Minggu, 11 April 2021

Bab 21 Kanji I

 Kanji I

Bab 21


I. Write the readings of the following Kanji in Hiragana.

1. 勉強する  べんきょうする benkyousuru

2. 研究する  けんきゅうする kenkyuusuru

3. 練習する   れんしゅうする renshuusuru

4. 留学する  りゅうがくする ryuugakusuru

5. 質問する  しつもんする shitsumonsuru

6. 答える  こたえる  kotaeru

7. 習う  ならう  narau

8. 強い  つよい  tsuyoi

9. 宿題  しゅくだい  shukudai

10. 問題  もんだい  mondai


II. Write the readings of the following Kanji in Hiragana.

1. 毎週日曜日は朝から晩まで宿舎で日本語を勉強しています。

まいしゅうにちようびはあさからばんまでしゅくしゃでにほんごをべんきょうしています。

Maishuu nichiyoubiwa asakara banmade shukushade nihongoo benkyoushiteimasu.

Setiap minggu dari pagi sampai malam, saya belajar bahasa Jepang di asrama.


2. 大学院に入って、何を研究したのですか。

だいがくいんにはいって、なにをけんきゅうしたのですか。

Daigakuinni haitte, nanio kenkyuushitano desuka.

Masuk universitas post graduate, meneliti apa ?


3. 毎晩たくさん宿題があって、忙しいです。

まいばんたくさんしゅくだいがあって、 いそがしいです。

Maiban takusan shukudaiga atte, isogashiidesu.

Setiap malam sibuk, ada banyak pr.


4. つぎの文を読んで、 質問に答えなさい。

つぎのぶんをよんで、しつもんにこたえなさい。

Tsugino buno yonde, shitsumonni kotaenasai.

Setelah membaca kalimat berikutnya, jawablah pertanyaan.


5. この大学は留学生が少ないですね。

このだいがくはりゅうがくせいがすくないですね。

Kono daigakuwa ryuugakuseiga sukunaidesune.

Universitas ini murid asingnya sedikit.


6. 今ドイツ語を習っていますから、毎日テープを聞いて練習します。

いまどいつごをならっていますから、まいにちてーぷをきいてれんしゅうします。

Ima doitsugoo naratte imasukara, mainichi te-puo kiite renshuushimasu.

Karena sekarang sedang belajar bahasa Jerman, setiap hari berlatih mendengarkan kaset.


7. あの人は話題が多くて、明るい性質です。

あのひとはわだいがおおくて、あかるいせいしつです。

Anohitowa wadaiga ookute, akarui seishitsudesu.

Orang itu banyak bicara, ceria secara alamiah.


8. 日本では、正月にお世話になった人の家を訪問する習慣があります。

にほんでは、しょうがつにおせわになったひとのいえをほうもんするしゅうかんがあります。

Nihon de wa, shougatsu ni osewani natta hito no ie o houmon suru shuukan ga arimasu.

Di Jepang ada kebiasaan mengunjungi rumah seseorang yang telah berjasa pada kita pada waktu tahun baru.



I  Fill in the blanks with an appropriate Kanji.

1.問題   もんだい    mondai    a question

2. 宿題   しゅくだい   shukudai   homework

3. 答える    こたえる   kotaeru   to answer

4. 習う   ならう  narau   to learn

5. 勉強する    べんきょうする   benkyousuru   to study

6. 練習する    れんしゅうする   renshuu suru    to practice

7. 研究する   けんきゅうする  kenkyuu suru    to research

8. 留学する    りゅうがくする   ryuugaku suru    to study abroad

9. 質問する   しつもんする   shitsumon suru   to ask a question

10. 学習する   がくしゅうする   gakushuu suru   to learn



II   Fill in the blanks with an appropriate Kanji.

1. 復習  ふくしゅう   fukushuu   review

2. 本の題名   ほんをだいめい   hon o daimei  the title of the book

3. 学生宿舎   がくせいしゅくしゃ   gakusei shukusha   student dormitory

4. 英語を習う    えいごをならう eigo o narau to learn English

5. 質問に答える     しつもんにこたえる  shitsumon ni kotaeru   to answer a question

6. 性質   せいしつ  seishitsu   nature

7. 漢字を練習する    かんじをれんしゅうする  kanji o renshuu suru  to practice Kanji

8. 日本語を勉強する     にほんごをべんきょうする  nihongo o benkyou suru to study Japanese

9. 生物学を研究する     せいぶつがくをけんきゅうする  seibutsugaku o kenkyuu suru   to study Biology

10. 宿泊する    しゅくはくする   shukuhaku suru    to stay

11. 習慣    しゅうかん  shuukan   a custom



III  Write the following sentences using Kanji.

e.g.

かれは    ちゅうごくの    がくせい   です。Kare wa chuugoku no gakusei desu.

彼は中国の学生です。


1. この     れんしゅう     もんだいの     こたえが     わかりません。Koni renshuu mondai ni kotae ga wakarimasen.

この練習問題の答えが分かりません。


2. せんせいの   おたくを    ほうもんして、  いろいろな   しつもんを   した。Sensei no otaku o houmonshite, iroirona shitsumon o shita.

先生のお宅を訪問して、いろいろな質問をした。


3. がいこくじんと   かいわを   する   ときは、  わだいに   きを   つけましょう。Gaikokujin to kaiwa o suru toki wa, wadai ni ki o tsukemashou.

外国人と会話をするときは、話題に気をつけましょう。


4. べいこくに   りゅうがくして、えいごを   べんきょうしてきた。Beikoku ni ryuugakushite, eigo o benkyoushite kita.

米国に留学して、英語を勉強してきた。


5. じゅうたく   もんだいについて、 こんどの   どように   けんきゅうかいが   ある。Juutaku mondai ni tsuite, kondo no doyou ni kenkyuukai ga aru.

住宅問題について、今度の土曜に研究会がある。

Tidak ada komentar:

Posting Komentar