Kanji 1
Bab 22
I. Write the readings of the following Kanji in Hiragana.
1. 歴史 れきし rekishi
2. 教育 きょういく kyou iku
3. 経済 けいざい keizai
4. 政治 せいじ seiji
5. 数学 すうがく suugaku
6. 医学 いがく igaku
7. 化学 かがく kagaku
8. 物理 ぶつり butsuri
9. 科学 かがく kagaku
10. 体育 たいいく tai iku
11. 学歴 がくれき gakureki
12. 教科書 きょうかしょ kyoukasho
13. 政府 せいふ seifu
II. Write the readings of the following Kanji in Hiragana.
1. 弟は大学院で物理学を研究しています。Otouto wa daigakuin de butsurigaku o kenkyuushite imasu.
おとうとはだいがくいんでぶつりがくをけんきゅうしています。
2. 姉は今二人の子どもを育てています。Ane wa ima futari no kodomo o sodatete imasu.
あねはいまふたりのこどもをそだてています。
3. 兄は医科大学を出て内科の医者になりました。Ani wa ika daigaku o dete naika no isha ni narimashita.
あにはいかだいがくをでてないかのいしゃになりました。
4. この歴史の教科書にはいろいろな問題があります。Kono rekishi no kyoukasho ni wa iroirona mondai ga arimasu.
このれきしのきょうかしょにはいろいろなもんだいがあります。
5. 彼には学問はあるが経済力がない。Kare ni wa gakumon wa aru ga keizai ryoku ga nai.
かれにはがくもんはあるがけいざいりょくがない。
6. 彼女のおじいさんは明治時代の有名な政治学です。Kanojo no ojiisan wa meiji jidai no yuumeina seijigaku desu.
かのじょのおじいさんはめいじじだいのゆうめいなせいじがくです。
7. この大学には文学部、教育学部、政治学部、経済学部、理学部などがある。Kono daigaku ni wa bungaku bu, kyou iku gaku bu, seiji gaku bu, keizai gaku bu, rigaku bu nado ga aru.
このだいがくにはぶんがくぶ、きょういくがくぶ、せいじがくぶ、けいざいがくぶ、りがくぶなどがある。
8. 外国へ行く前に、その国の文化について勉強したほうがいい。Gaikoku e iku mae ni, sono kuni no bunka ni tsuite benkyoushita houga ii.
がいこくへいくまえに、そのくにのぶんかについてべんきょうしたほうがいい。
9. 薬だけで病気を治すことはできません。Kusuri dake de byouki o naosu koto wa dekimasen.
くすりだけでびょうきをなおすことはできません。
10. 数学より体育のクラスのほうが好きです。
Suugaku yori tai iku no kurasu no houga suki desu.
すうがくよりたいいくのくらすのほうがすきです。
11. カナダに留学して、地理の勉強をしてきたい。
Kanada ni ryuugaku shite, chiri no benkyou o shite kitai.
かなだにりゅうがくして、ちりのべんきょうをしてきたい。
12. 北川さんは数年前から東京経済新聞社で働いている。
Kitagawasan wa suunenmae kara toukyou keizai shinbunsha de hataraite iru.
きたがわさんはすうねんまえからとうきょうけいざいしんぶんしゃではたらいている。
I Fill in the blanks with an appropriate Kanji.
1. 政治 せいじ seiji politics
2. 経済 けいざい keizai economics
3. 歴史 れきし rekishi history
4. 教育 きょういく kyouiku education
5. 文化 ぶんか bunka culture
6. 物理 ぶつり butsuri physics
7. 化学 かがく kagaku chemistry
8. 科学 かがく kagaku science
9. 数学 すうがく suugaku mathematics
10. 医学 いがく igaku medical science
11. 体育 たいいく taiiku physical training
II Fill in the blanks with an appropriate Kanji.
1. 地理 ちり chiri geography
2. 政府 せいふ seifu government
3. 医者 いしゃ isha a doctor
4. 数字 すうじ suuji a figure
5. 明治時代 めいじじだい meiji jidai the Meiji Era
6. 国を収める くにをおさめる kuni o osameru to rule over the country
7. 理由 りゆう riyuu reason
8. 学歴 がくれき gakureki an academic career
9. 会社を経営する かいしゃをけいえいする kaisha o keiei suru to run a company
10. 変化する へんかする henka suru to change
III Write the following sentences using Kanji.
e.g. にほんの しゃかいでは、がくれきが たいせつだ。
Nihon no shakai de wa, gakureki ga taisetsu da.
日本語の社会では、学歴が大切だ。
1. かのじょは こどもを そだてながら、 だいがくで けいざいを べんきょうした。
Kanojo wa kodomo o sodate nagara, naigaku de keizai o benkyoushita.
彼女は子供を育てながら、大学で経済を勉強した。
2. めを とじて、 いちから じゅうまで かぞえてください。
Me o tojite, ichikara juumade kazoete kudasai.
目を閉じて、一から十まで数えてください。
3. エレベータの みぎが ないかの びょうしつ、 ひだりが げかの びょうしつだ。
Erebeta no migi ga nai ka no byoushitsu, hidari ga kega no byoushitsu da.
えれベータの右が内科の病室、左が外科の病室だ。
4. しゅくだいは、 すうがくの きょうかしょの 53ページの もんだいです。
Shukudai wa, suugaku no kyoukasho no gojuusan pe-ji no mondai desu.
宿題は、数学の教科書の五十三ぺーじの問題です。
5. がいこくごを ならう ときは、 その くにの ぶんかも いっしょに ならったほうがいい。
Gaikokugo o narau toki wa, sono kuni no bunka mo isshoni naratta houga ii.
外国語を習う時は、その国の文化もいっしょに習ったほうがいい。
Tidak ada komentar:
Posting Komentar